国際貿易都市『神戸』に代表される都市部。 豊かな芸術・文化を有しています。豊かな芸術・文化を有しています。
東西南北 魅せる 姫路城(モデルコース)
東西南北より姫路城を撮るベストスポットをご紹介!
世界遺産・国宝姫路城
奈良の法隆寺とともに日本初のユネスコの世界文化遺産に登録された姫路城は、日本に現存する城の中でも、世界に認められた名城です。
長水城
秀吉の播磨進攻に最後まで抵抗するも落城。播磨の戦国時代の終焉につながった城。
城山城
赤松則祐が上郡の「白旗城」に代わる居城として築いた。古代山城と連郭式山城(中世)いずれの遺構が同時に見られる珍しい城跡。
巨石が居並ぶ“楯岩城”
足利将軍の暗殺後に幕府方討伐軍に敗れた「嘉吉の乱」と秀吉の播磨進攻によって二度落城した城。
山中鹿之助最後の戦場“上月城”
秀吉の播磨進攻の際、城内の者を全て殺害されるという悲惨な戦いは名高く、播磨、備前、美作三国の境目攻防に翻弄された城。
黒田官兵衛ゆかりの“篠ノ丸城”
黒田官兵衛の居城である「山崎の城」と推定される。長水山城と共に落城。
海の見える坂越浦城・茶臼山城
嘉吉の乱以降に山名氏が赤松氏残党の反逆に備えた城。
天然の要塞“尼子山城”
天然の要塞にして毛利軍が攻めあぐねた名城。一人の老婆によって奇しくも落城した城。
【播磨・上郡町・スタンプラリー】落ちない城“白旗城”
6万の新田軍勢を2千の兵で足止めした「落ちない城」として名高い城。
雲を突く“利神城”
南北朝時代、「白旗城」の北の守り。織田方の尼子軍に責められ落城。「雲突城」の異名を持つ。
龍野古城
赤松村秀が築いた連郭式山城(中世)。秀吉の播磨進攻には開城降伏し「戦う」ことより「支配拠点」を選んだ城。