世界遺産『姫路城』に代表される歴史深い地域。神社・仏閣、城跡なども多く見られます。
兵庫県立フラワーセンター
約46haにおよぶ松の自然林をそのままに生かした、全国でも有数の花と緑の植物園
鶉野飛行場跡
昭和18年に完成した旧日本海軍の飛行場跡
富久錦
地元産の米と水、地域の人々とのネットワークで仕込む、純米蔵。
三宅酒造
先人から引き継いだ伝統に、時代にあわせた味を加え、酒米どころならではの美酒を追求する。
神結酒造
伝統の酒造りに若い力をあわせて、地域色の濃い、日本酒文化の発展を目指す。
稲見酒造
戦国時代の歴史を感じる街道で、四段仕込みで醸される三木の地酒。
西海酒造
苗作りから行う自家栽培米で仕込み、販売までを家族で行う、オール手造りの地米酒。
茨木酒造
酒米栽培や寄席、催しなど、地域とともに日本酒を楽しみ、地域文化の輪を広げる。
江井ヶ嶋酒造
昔ながらの酒蔵が情緒ある雰囲気を醸して。ウイスキー、ワイン、日本酒、幅広い総合酒類メーカー。
明石酒類醸造
日本人のアイデンティティとして日本酒を世界へ。欧州で知られる「Akashi‐tai」、アイデア豊富なチャレンジ蔵。
キング醸造
総合酒類醸造メーカーが手掛ける「国酒」、大手のパワーで播磨の名前を全国へ。
井澤本家
手造りの酒造りを支えるのは、二本の井戸の軟水、「倭小槌」は自家栽培の酒米を使用、丁寧な酒造りで旨みとコクを醸す。