神話に記された日本列島「はじまりの島」。同時に大阪や神戸など都会から近いリゾートであり、ゆったりとした時間が楽しめます。
淳仁天皇陵・当麻陵
淡路大磯アート山 大石可久也美術館
生きている美術館
淡路人形浄瑠璃資料館
淡路人形座
淡路人形浄瑠璃
淡路 国分寺
洲本八幡神社
4月:春祭り・8月:夏越祭・9月:秋祭
沼島八幡神社
5月:春祭り
滝川記念美術館「玉青館」
淡路島の北端に浮かぶ島「絵島」
「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされています。元は陸地に続いていたものが波浪の作用により現在のような島になりました。
淡路島国営明石海峡公園
関西最大級の花壇『淡路島国営明石海峡公園』
島内最高峰の諭鶴羽山山頂に鎮座「諭鶴羽神社」
御祭神はイザナミ尊、速玉男命(はやたまお)、事解男命(ことさかのお)。
国生み神話ゆかりの島「沼島」
今もなお自然のままの姿を残し、知られざる海の楽園として、訪れる人を魅了しています。