壺坂酒造
日本酒本来のまろやかでじんわりとした「やさしい味」は、酵母のチカラを引き出す、独特の温度管理に秘訣あり。

私どもは約400年前から、旧神崎郡で酒作りを始めました。
今の夢前川水系へと越してきたのが江戸時代後期の1805年と記録されています。
それからずっとこちらで酒作りに励み、私で10代目。酒蔵は平成20年に姫路市の都市景観重要建築物に指定されました。
壺坂の酒をいつも買ってくださる方は、日本酒好きの方が多い。
うちの顔ともいえる「純米吟醸 雪彦山 無ろ過原酒」を新酒の季節には、楽しみにしてくださっています。
問合せ先 はりま酒文化ツーリズム