満願寺

古くは源氏一門の祈願所とされる寺

創建は奈良時代の神亀年間(724~728年)、古くは源氏一門の祈願所とされる寺。千手観音像・九重塔など国・県指定文化財が多く伝えられています。金太郎の幼名で知られる坂田金時の墓やサツキ・ツツジが美しい書院の庭園なども見所十分です。

問合せ先 ひょうご観光本部

HP