遺跡と城の歴史の地「金鑵(かなつるべ)城」

築城年代は定かではない。 国人領主中村氏の居城であった。

青野原台地の突出部に築かれた山城です。遠望が良く、三方が崖の要害の地がわざわざ選ばれており、台地が続く西側には堀切(ほりきり)と呼ばれる空堀(からぼり)を設け、守りを固めていました。城部からのびる尾根には、櫓台(やぐらだい)があり、復元した櫓が当遺跡公園のシンボルとなっています。

問合せ先 ひょうご観光本部

HP