日本100名城のひとつ「明石城」

明石城は、明石公園内にある美しい姿の2つの櫓が実に特徴的なお城です。

明石城は1619年(元和5年)に初代明石藩主小笠原忠政(後の忠真)によって築かれた城で、1957年(昭和32年)に巽櫓・坤櫓が国の重要文化財に指定され、 2004年(平成16年)には城跡(明石公園の一部)が国の史跡に指定されました。なお巽櫓・坤櫓は日本に12基しか現存していない貴重な三重櫓です。江戸時代に小笠原忠真により築城され約400年の歴史があり、巽櫓(たつみやぐら)、坤櫓(ひつじさるやぐら)は、ともに国の指定重要文化財になっています。
また、土・日・祝日には櫓内が一般公開され見学できます。

問合せ先 公財)兵庫県園芸・公園協会

HP