黒田官兵衛ゆかりの“篠ノ丸城”

黒田官兵衛の居城である「山崎の城」と推定される。長水山城と共に落城。

地元で「もみじ山」として親しまれている最上山(さいじょうさん)の北にある、通称「一本松」にあり、山頂の本丸跡南側の虎口(こぐち)脇には城跡を示す石碑が建っている。広大な本丸跡を中心に三方の尾根に段状の曲輪を配し、外周を通路状の帯曲輪や堀が取り巻いている。石垣の使用はなく、西方に延びる尾根端部には三重の堀切を設け、防御を厳重にしている。篠ノ丸城の最大の特徴は、北西の斜面に築かれた畝状竪堀群の存在である。

HP