【終了】

忠刻、幸千代眠る
本多家廟所の書寫山圓教寺と
縁結び和合長寿の社高砂神社

千姫、本多忠刻も参拝したと記される夫婦和合の象徴「相生の松」で知られる高砂神社や、忠刻、幸千代も眠る本多家の廟所のある、書寫山圓教寺を訪れます。無病息災等を祈願し書寫山圓教寺で花びら写経を体験します。

高砂神社

「高砂や~この浦舟に帆をあげて・・・」で知られる謡曲「高砂」の発祥の地です。境内には結納にはかかせない「尉(じょう)と姥(うば)」の由来である霊松「相生の松」(根が一つで雌雄の幹が左右に分かれた松)があり、人々の信仰を集めています。

石の宝殿

生石神社の裏手に、切妻風の突起を後ろにして家を横たえたような横約6.5m、高さ約5.6m、奥行約7.5m、重さ約500tの巨大な石造物があります。「石の宝殿(いしのほうでん)」と呼ばれ、水面に浮かんでいるように見えるところから「浮石(うきいし)」ともいわれていますが、多くの謎に包まれ、宮城県塩竈市御釜神社の「四口の神釜(よんくのしんかま)」、宮崎県高原町霧島東神社の「天之逆鉾(あまのさかほこ)」と並んで日本三奇の一つに数えられています。いつ、誰が、何のために作ったのか、不思議な石造物として訪れた人の目を驚かせています。

お食事:夢乃そば

【お品書き】
小鉢
・阿波鶏 玉ねぎ 人参 南蛮漬け
・ホッキ貝サラダ
・茄子 胡瓜 こんにゃく 柚子味噌
・ひねぽん
・サラダ キャベツ レッドオニオン
・玉ねぎドレッシング ※売店販売商品
・バジル蒲鉾 オリーブオイル ※売店販売商品
焼物
・陶板焼き(鰤の柚庵焼き お魚ハンバーグ もやし 茄子 パプリカ ポン酢)
小鍋
・トマト酒粕鍋(豚肉 海老ギョウザ 鶏ごぼう団子 玉ネギ 水菜 榎木 占地)
揚物
・海老の天ぷら
 南瓜 蓮根 椎茸 青唐 天だし
御飯
・カニカマ御飯(ごぼう入り)【兵庫県産のお米を使用】
香物
・梅酢たくあん ※売店販売商品
水物
・笹カスタード

コース

各地(8:30~9:00)ー高砂神社 (千姫も参拝した縁結び・和合長寿の社)… 工楽松右衛門旧宅 (史跡見学)ー日本三奇・生石神社 (石の宝殿見学)ー夢乃そば (昼食)ー書寫山圓教寺 (忠刻と幸千代の眠る本多家廟所参拝と花びら写経体験)ー家老屋敷館 (お買物)ー各地(17:15~18:45頃)
※出発地により行程の順番が変わります。最終旅程表にてご確認ください。

三宮出発のご予約は・・・

姫路出発のご予約は・・・

大河ドラマ「千姫」誘致に向けて

・姫路ゆかりの千姫とは

徳川家康の孫である千姫は、2代将軍秀忠、織田家の血を引く浅井三姉妹のお江を父母にもつ戦国きってのプリンセスです。その半生は、豊臣秀頼との幼くしての結婚、大坂夏の陣で燃え盛る大坂城からの脱出や、再縁となる本多忠刻との桑名での出会い、姫路城で過ごした幸せの日々など、非常にドラマチックなものでした。


江戸に戻ってからは、落飾して「天樹院」の号を授かり、70歳で亡くなったのち傳通院にて葬儀が行われるまで、弟の3代将軍・家光やその子で4代将軍・家綱の相談相手として一族を支えました。

また、縁切り寺で知られる東慶寺や満徳寺の復興を通じて女性の救済にも尽力したほか、長女勝姫が嫁いだ池田家の備前岡山藩が大水害に見舞われた際の救済支援や多くの寺社の改修・再建にも貢献しています。


このように、運命に翻弄されながらも強く美しく生き抜いたその生涯は、女性活躍を推進する現代にも通じるものがあり、NHK大河ドラマの主人公としてふさわしい人物といえます。

・大河ドラマ「千姫」誘致の会の発足と活動


その千姫ゆかりの地であることをPRし、まちの魅力を広く全国へと発信していくこと、また、文化振興や観光振興、地域経済の活性化に貢献することを目的とし、令和3年10月29日に兵庫県姫路市、茨城県常総市、三重県桑名市の3市が共同し、『大河ドラマ「千姫」誘致の会』を設立しました。

令和4年11月には岡山県岡山市、令和5年1月には東京都文京区が加わりました。


三重県桑名市での第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会の開催や、NHK放送センターへの要望書の提出など、大河ドラマ「千姫」放送実現に向け、日を追うごとに機運が高まっております。

今後も千姫ゆかりの自治体や団体などとの連携を拡大し、NHKへの大河ドラマ誘致に繋げるため精力的に活動してまいります。

乗車地のご案内

〇 ホームページに使用した風景写真は、イメージとして使用したものもありますので、お客様が旅行される時季に必ずしもご覧になれる風景とは限りません。また、料理写真は一例であり、実際とは異なる場合があります。